【児島】種松山公園の四季の花
- 倉敷そだち
- 2022年2月16日
- 読了時間: 3分
花は好きですか?
もらっても嬉しい、眺めるだけでも癒される。
花が好きなひとはきっと多いのではないでしょうか。
季節の移りを花で感じることもあるかと思います。
嫌なことがあっても花を観ているときは心が安らぐ…
そんなパワーが花にはあると思います。
では、癒しをお届けするために倉敷を代表する花スポット「種松山公園」の花々を季節ごとに紹介します。
今後のおでかけの参考にもどうぞ。
種松山公園について
種松山公園は倉敷市福田にある258メートルの山です。
くねくねの山道をのぼったところに公園があります。
花々だけでなく、遊具が充実しているので子どもたちの遊び場としても有名な公園。

曇っていたので写真では分かりにくいですが、向こうには水島コンビナートの工場が見えます。
自然いっぱいの山から遊具越しに見える、煙突がにょきにょき伸びる風景は対照的で異世界のよう。

種松山公園の花
2月中旬~3月下旬
まずは梅から。
きいろの蝋梅(ろうばい)がいち早く春の訪れを知らせてくれます。

青空ときいろのコントラストが見事じゃないですか?

梅は約200本あるそうです。
蝋梅に遅れてピンクの梅も咲きます。
根気とセンスと超望遠レンズがあれば、梅とメジロのイイ感じショットが撮れます。
倉敷そだちにはどれもないので中途半端な写真しか撮れません。

3月中旬~4月下旬
桜の季節です。
八重桜とソメイヨシノが咲きます。
約1200本の桜が山を覆う姿は見事!
近くからもいいのですが、公園から離れたところから全体を見るのもおすすめです。

4月中旬~5月中旬
ツツジとサツキの咲く季節です。
斜面いっぱいに咲く風景は見ごたえたっぷり。

▼きれいに剪定されているのが分かりますね。

種松山公園の草木はいつ訪れてもきれいに整えられています。
ツツジとサツキは約3500本あるようです。
5月上旬~5月中旬
こちらの時期に見られるのは藤です。
倉敷市の市花は藤なので、市内のあちこちで咲いています。
種松山公園も藤スポットのひとつ。
約460メートルの藤棚のしたを散歩できます。

藤の花を観ているとあのアニメが頭をよぎりますね。

5月中旬~6月下旬、10月中旬~11月中旬
花と聞いてコレを思い浮かべるかたも多いのではないでしょうか…バラ。
種松山公園にはバラもあるんですよね。

約3000本ありますが、品種はさまざま。
一見バラと分からないものまで、珍しいものもあります。

バラに囲まれるとエレガントな気持ちになるんですよね。
6月上旬~7月下旬
梅雨の季節の花…アジサイですね!
淡い青やピンク、白。珍しい品種はないものの、その数たるや約13000本!!
斜面や通路いっぱいに咲き誇るアジサイは圧巻です。

斜面は場所によって細い道があるので、アジサイと一緒に撮りたい方は行ってみましょう。
アジサイに囲まれた(埋もれたような?)写真を撮れます。

10月下旬~2月下旬
さざんかが咲きます。唯一さざんかを撮りに行っていません。
ごめんなさい。咲いている時期は長いのに…。
約3000本あるそうです。
撮りに行ったら写真を追加します…。
花に癒されに、種松山公園へ!

年中花を咲かせている種松山公園。
花のことを詳しく知らなくても、ただ観ているだけで癒されたり元気をもらったり。
花には不思議な力がありますね。
さぁ、倉敷市の有名花スポット種松山公園に出かけに行きませんか?
種松山公園
住所:岡山県倉敷市福田町福田426‐1
TEL :086-426-0200
H P:https://www.kurashiki-tabi.jp/see/2334/
Comments