2020年を振り返って
- 倉敷そだち
- 2020年12月31日
- 読了時間: 4分
ブログを書きたい、書きたいと思って書けないまま過ぎた1年。
本当はたくさん書きたいことがあったんだけど、
時間と気持ちの余裕がないまま今日を迎えてしまいました。
なぜそんなことになったかは、最後のほうに書くとして、
本当は年の初めに書きたかったことを年末用にアレンジしてしたためます。

厄払いの総本山 由加神社本宮へ
個人的なことですが、2020年は自分にとって本厄にあたる年なのでお祓いに行きました。
厄除け祈願はいろいろな神社で行われていますが、ここは迷わず厄除け総本山の「由加神社本宮」へ。同い年の友達とお参りしました。

参道を通ることですでに厄除けになる、すばらしい神社ですね。
けっこう長い石段ですが、厄除けのためなら何とも思いません。
当時はまだ新型コロナウイルス感染症の影響はなかったので、ひと部屋にぎゅうぎゅうに座ってのご祈祷。
(神聖な場所なので写真はありません)
ご祈祷ではひとりひとりの名前が読み上げられ、事前に聞かれたお願い事も神様へ告げていただきました。
1年を振り返るとこの時のお願い事は十分叶えられました。

厄除け総本山とあって、厄除けはご祈祷だけではありません。
「厄」の文字が散りばめられた橋があり、「ご自由にお渡り下さい」の注意書きの横に、こんなことも書かれています。
厄を除けながら渡るもよし、踏んでもよし、思いを込めて・・・

厄を除けたいので踏まずに渡りました。

こちらは厄玉。
焼き物の厄玉を「厄」の字目掛けて投げて割ります。
見事、粉々に厄を割ることができたので、今年は大丈夫。
あらゆる厄除けをしたおかげで、本厄にも関わらず無事に過ごすことができました。
12月半ばに身体が悲鳴をあげたものの風邪をひくくらいで
特に何もなかったのは由加神社のおかげです。
効果がありすぎて驚きです。
ただ、全世界が厄を被ってしまった1年になってしまいましたが…。
プライベートでは大きな変化の年に
この1年はプライベートで大きな変化がある年でした。
ここ数年、倉敷の観光やまちづくりに関係ある仕事をしたいしたいと心から思っていてでも何もできていない日々を送っていました。
悶々としている自分に、嬉しいお仕事の話をいただいたのが由加神社にお参りする少し前。
後先考えずにOKしたものの、そこから怒涛の日々が続いたのでした。
日中は普通にお仕事をして、夜や隙間時間に”好きなお仕事”をする。
脳みそを右と左で使い分けているような感覚にも陥り、
そんな生活を続けて、よく身体を壊さなかったなぁと。

それも由加神社での厄払いのおかげと
優しくて楽しい仲間に囲まれてお仕事できたのと
おいしいものをたくさん食べたからだね。
感謝、感謝。

悔しかったのは、仕事2つ以外の
モノゴト3つ目は難しいようで、
SNSは投稿できたけど(MAX忙しいときは投稿する余裕もなかったけど)
ブログが全く書けなかったこと。
憧れの倉敷とことこさんに声をかけていただいて、
書けるチャンスをいただいたのに1本仕上げるのがやっとこさ。
倉敷のことを発信したいのに、できていないと悔しい想いをしています。

倉敷好きを一人でも増やしたい・・・。
好きな仕事はできているけど、ブログを書く余裕はなくなってしまいました。
好きな仕事ももう少し力を入れたい気持ちがあります。
あー、中途半端だ。
だから後先考えずに働き方を改めることにしました。
2021年に挑戦したいこと
楽なほうに逃げたい気持ちがある一方で、
「やりたい」と言って終わってしまうのは情けない。
だから逃げないようにあえて自分を厳しいほうへ追いやるのがいいのかなと思って働き方を変えることにしました。
それに伴って、「やりたい」ことをしっかりと実現していきます!
しっかりブログを書く
ゆーちゅーばーになる
起業する(中身は未定だけど倉敷の活性化につながること)
書いちゃったから、あとはやるしかないですね。
公に言うことで逃げられないようにしていくことも大事。
1年後、いい報告ができるように2021年も羽ばたいていきますぞー!
さいごに紹介させてください!
倉敷そだちの頑張っている、今年から携わっている「大好きな仕事」、
みなさんにも紹介させてください。
倉敷を盛り上げるため頑張ってますので、どうぞよろしくお願いします。
↓
みてね!
2020年12月31日
倉敷そだち
瀬戸大橋の見える海のそばにて
댓글